株式会社Jnesys

エコ・ステは不要になった資源(古紙・ペットボトル・缶など)のリサイクルを通じて地域社会や地球環境保護に貢献します。
 

お問い合わせ

 

HOME

商品紹介

エコ・ステ

エコ・ステとは?

エコ・ステの使い方

エコ・ステのあるお店

導入検討の企業様へ

ダンプ君2000

ダンプ君MP

ネットワークカメラ

計器販売

よくある質問

会社概要

採用情報

お問い合わせ

株式会社 Jnesys(ジェネシス)

【名古屋本社】

愛知県名古屋市名東区牧の原 1-1407
シャンポール幹Ⅰ
TEL 052-709-4547
FAX 052-709-4550

 

エコ・ステ

エコ・ステとは?
「エコ・ステの使い方」
エコステのあるお店
導入検討の企業様へ
 

エコ・ステとは?

エコ・ステ設置の様子

「エコ・ステ」は全国のスーパーマーケット、ショッピングセンター、公共機関、古紙回収業者など200ヶ所以上に設置されている、古紙・空き缶・ペットボトルの資源回収ステーションです。最大の特徴はリサイクルポイントシステム(RPS)。お持ち込み頂いた古紙の重量やペットボトル・缶の本数に応じて専用カードにポイントを加算し、一定のポイントが貯まると設置店舗の商品券などと交換することができる、地球とお財布に優しいリサイクルのカタチを実現しました。

 
エコ・ステ

もちろん、専用カードは無料・無記名でカンタンに発行されるのでどなたでも安心です。 定期的に開催される地域の古紙回収は日程が決まっていて新聞や雑誌が溜まった時に出せない…。でも、お近くのエコ・ステなら365日年中無休(店舗によって異なる場合があります)で、いつでもお持ち込みが可能です!ぜひ、お近くのエコ・ステをご利用ください!!

 

エコ・ステの種類

資源回収ステーション「エコ・ステ」にはロイコ式リライトカード対応のものとICカード対応のものがあります。基本的な性能はどちらも同じですが、カードによって少し使い方が異なりますので、簡単に説明しておきます。

 

ロイコ式リライトカード

ロイコ式リライトカード

テレホンカードタイプの薄いカードで、表面に印字スペースがあります。そこにお客様のお持込み重量やポイントなどが記載されます。カードを新規で発行する場合は、画面の「カードを作る」ボタンを押すことで発行されます。

 

ICカード

ICカード

集積回路(IC)が組み込まれたカードで、カード内部にお客様の利用情報が記録されます。利用の際はカードリーダー上に置くだけでOK。画面に従って操作をすれば、お客様の持込み量やポイントなどが自動的に記録されます。ただし、カードに印字がされないので、ご確認されたい場合はエコ・ステ操作ポストでポイント照会をして頂く必要があります。

▲ページトップへ

 

  • 個人情報の取り扱いについて
  • サイトマップ
Copyright (C) Jnesys CO.LTD All Rights Reserved.